2009年6月25日木曜日

屋嘉の御冠船踊衣裳を調査・報告



昨日、 金武町屋嘉区公民館まで行ってきました。
何をしに行ったかと言うと・・・

金武町屋嘉区の民俗文化財に指定されているものの中に、
「金箔入り紅型」があるということをきっかけに、
(財)国立劇場おきなわや金武町教育委員会の方々の
ご協力を得て、それらを調査することができました。

金にはどんな接着剤が使われているのか?
どんな生地に染められているのか。
この紅型にどんな技法が入っているのか。などなど・・。
その調査結果の報告をするためです。

気づくと報告書をまとめるのに、
何ヶ月間もの時間を費やしていました。

昨日は、金武町教育委員会の仲田課長、文化財係の仲間主任や金城さん、
金武町文化財保護審議会会長の池原さん、屋嘉区の大城区長に
加えて、(財)国立劇場おきなわ調査養成課の大城課長、他1名計7名のみなさんへ、
ご報告させていただきました。

細かく解説しながらすると結構時間がかかるので、
伊差川先生は大切な要点をお話したつもりですが、
それでも2時間かかってしまいました。
屋嘉の御冠船踊衣裳は調査すればするほど、いろいろな発見があり、
とてもとても魅力的で貴重な資料です。
こんな機会に巡り会うことができてとても勉強になりました。

7月17日(金)沖縄染織研究会で、
「屋嘉の御冠船踊衣裳の調査報告」を
一部発表する予定になっています。
詳細は決まり次第、このブログにて連絡したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿